NASAによる太陽系外の惑星探し「Planet Quest - The Search for Another Earth」が本格的に進められています。人類の宇宙に関する知識や技術とともにタイムラインが作られていました。わかりやすい英語で自動的に解説が加えられています。
Planet Quest Timeline右上のカウンターにその段階で発見された太陽系外の惑星の数が記されています。最初に見つかったのは1992年。この時に見つけたふたつの惑星には生命の可能性はなかったようです。

2009年にNASAのケプラー・ミッションが始まりました。本格的に太陽系外惑星の探索を開始。そしてこの段階で374の惑星を確認。最近伝えられた地球に似た環境があり得るかもしれない惑星というのはこの中のいくつかなんでしょう。

本気で地球のバックアップ探すなんて世界はもう「インターステラー」が始まっているみたいな。ちなみに確認された惑星の数はこの後急激に増えています。現在1789存在が確認されていてるそうです。さらに候補を加えると4988だそうです。リストがありました。
New World Atlas | Planet Quest | NASA
chiro