fc2ブログ

アパルトマンの住人たち

検索BOX・タグ一覧

リンク

リンク

最新記事

最新コメント

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

最新トラックバック

RSSリンクの表示

検索フォーム

いわてに行ったら、わんこきょうだい

岩手県を旅行すると様々なところで出会う「わんこきょうだい」。岩手の漆器の中にはわんこそばだけでなく、雑穀、豆腐、お餅、ウニ丼が入っています。それぞれの土地に応じて使い分けができるキャラクターです。結構好きなんですけど、どうも今ひとつ知名度がないような...

ぼくら、いわての わんこきょうだい
いわてに行ったら、わんこきょうだい

応援したいと思います。

佐藤智弘アイコン chiro
スポンサーサイト



簡単に3県を巡れる県境、流れる先が分かる分水嶺

群馬県、栃木県、茨城県の県境は平地に存在するただ一つの3県境だそうです。確かにふつうは山頂にありますものね。そこを整備して、歩いて3歩で回れるようにしたんだそうです。ここで2時間過ごせと言われても困りますが、行く価値はあるかと思います。地理の勉強にもなるんで、小学生のお子さんには特に面白い場所なんじゃないでしょうか。

歩いて行ける! 「三県境」 - 板倉町
簡単に3県を巡れる県境、流れる先が分かる分水嶺

初夏になってもうひとつおすすめなのが岐阜県郡上市ひるがのの分水嶺公園。一方は長良川を降って太平洋へ、もう一方は庄川を降って日本海へ向かいます。かつては湿地帯だったので、どこがどうなの?という感じだったのですが、整備されてまさに分水嶺が見えています。これからの季節、ひるがのはとても気持ちいい場所です。

ひるがの分水嶺公園|ぎふの旅ガイド
簡単に3県を巡れる県境、流れる先が分かる分水嶺

佐藤智弘アイコン chiro

花の季節から実の季節へ

初夏らしい天気だったので近所の浜町公園へ散歩しました。もちろん今作花もあるのですが、季節は花から実へ移っているようです。
こちらはヤマボウシ。ハナミズキではありません。
花の季節から実の季節へ

桜の実。鳥たちが楽しそうについばんでいました。
花の季節から実の季節へ

桑の実。子どもの頃、桑畑の脇を通る度に食べた初夏のおやつです。まあ、都心のは食べる気持ちにはなれませんが。
花の季節から実の季節へ

鳥たちも桑の実は大好き。足元はつぶれた実と鳥の糞で後の掃除が大変かなと思います。
花の季節から実の季節へ

大型連休も終わり。まあ、フリーの身にはそう関係はないのですが。

佐藤智弘アイコン chiro

自分とスターウォーズの人生がわかる場所がありました

なかなかいい試みだと思うのですが、たどり着くのがなかなかに難しいです。入り口で自分の年齢を書き込むことで表示されます。

スターウォーズの歴史|ディズニー
自分とスターウォーズの人生がわかる場所がありました

確かにエピソードⅣを見たのは生まれ育った田舎の映画館。エピソードⅤは多分京都の映画館。エピソードⅥからは東京の大きな映画館。
ちなみに昨日は「May the 4th be with you」...世界的にスターウォーズの日として認識されています。今年の連休はスターウォーズを最新のエピソードⅧから遡って、エピソードⅠまでを自宅で見ました。ここまでくると長いです。案外疲れました。

佐藤智弘アイコン chiro

「ジュラシック・パーク」はもう25周年!

新作「ジュラシック・ワールド / 炎の王国」の公開が迫っているからでしょうけれど、最初の「ジュラシック・パーク」が登場して25周年にもなるんですね。今の20代はこんな映像が当たり前に存在する世界を生きているんだなあと実感。過去作品すべての予告編を見ることができます。

ジュラシック・パーク25周年ヒストリー|ジュラシック・ワールド
「ジュラシック・パーク」はもう25周年!

CGもアニマトロニクスもすごいんですが、25年前、もっとも感動したのはこのカットかもしれません。ティラノサウルスが近づいてくるのをコップの中の水の振動で見せたもの。こういう細かい技なくして当時は迫力のある表現はできませんでした。
「ジュラシック・パーク」はもう25周年!

今もこうした表現を探ってほしいですが、昨今は迫力に溺れてしまって予兆も余韻もない気がします。
ところで時代ごとにユニバーサル・ピクチャーのロゴが変化するのもこのサイトのみどころかと思います。

佐藤智弘アイコン chiro

 ホーム  »  次のページ